8年ぶりにコーディングを勉強し直して感じた事

こんにちは。
3月から、仕事のスキルアップのためにコーディングのスクールに通っています。

コーディングのスクールに通いはじめました。

2018.03.12

今通いはじめて3ヶ月目です。現時点で気づいたことを整理してみました。

cssで出来る事がめっちゃ増えてる

今のcssすごいですね!それまで画像やJavaScript・jQueryを使わないと出来なかった事が、cssだけで表現できるようになりました。

8年前のcssで出来なくて、今のcssで出来るようになった事のほんの一部を紹介します。

  • ボックスを角丸にする
  • アニメーション
  • 要素の透明度を指定する
  • 画像をぼかす
  • flexboxでより自由なレイアウトが可能に

など、めちゃくちゃ表現の幅が広がってます。

厳密に言うと、透明度の指定とかは8年前でもギリギリあったんですが、当時はまだIE6なども現役で、対応ブラウザが少なくあまり実用的じゃなかったんですよね。

スマホ対応の分コーディングのコストが増えた

スマホ対応しなきゃいけない分、今のコーディングのコストは、8年前と比べておよそ倍くらいになったような気がします。

今はレスポンシブって言って、1つのソースでPC・タブレット・スマホで表示が最適化されるコーディング方法が主流になっています。

当然、昔のPCのみのコーディングよりも時間がかかるし、覚えなきゃいけない事も多くなっています。

今から一からコーディングを勉強する人は、当時よりも苦労するだろうなぁと感じました。

デザインはどんどんシンプルに

こうしてコーディングが大変になった分、最近はデザインはシンプルなサイトが増えていってますね。

デザインはずっと実務でやってるので、もちろんその傾向は把握していました。

ただ今回スクールで実際にレスポンシブコーディングの大変さを体験して、なぜ今シンプルなWebデザインが主流になっているのかを直感的に理解する事が出来ました。

僕はそれまで昔の感覚で、ついコーダー泣かせなデザインをしてしまう事が多かったのですが、今後はもっとコーダーに配慮したデザインが出来そうです。

これからのWebデザイナーは、よりコーディングスキルが必須に

体感的に、8年前はデザインスキルとコーディングスキルの重要度は5対5くらいでしたが、今は8対2くらいでコーディングスキルの方が重要のような気がします。

だってコーディングの知識がないと、

  • ブレイクポイントは?
  • スマホの時メニューのドロワーの動きは?
  • メインビジュアルは高さ固定?画面全表示?

とか考えながらデザイン出来ないもん。

もちろん今でも、バナー作成などデザイン力(Photoshopのスキル)が求められる場面もたくさんあるんですが、やっぱりそれだけじゃ食べて行けないですね。
せいぜい薄給で楽天のECサイトばかりやってる会社で、せっせとバナー作るしかなくなります。

これからはわざわざスクールに通わなくても良いように、定期的に自分で最新のコーディングテクニックを学んでいこうと思います。

Sponsored Link