自転車を盗難されたら盗難届を出そう。購入時は盗難補償にも入っとこう。

こんにちは。
みなさんは普段の移動手段は何ですか?

僕は近くの買い物はもっぱら自転車です。
先日その自転車が盗難されました。

普通に自宅のアパートの駐輪場に置いてる時にやられました。仕事から帰ってきて、ふと駐輪場を見たら自分の自転車がない事に気付きました。

もちろん鍵もかけてました。後輪にかける輪っか状のやつ。やっぱり最初から付いてる鍵だけじゃ不十分なんだねー。

最後に乗ったのが、盗難に気づいた日の4日前の休日だったので、その間の平日にやられたのかも。
ちょうど春休みシーズンだったので、近所のガキにやられたのかなー。

保険に入ってたので格安で新車を購入出来た

幸い、購入時に自転車総合保証サービス「サイクルメイト」に加入していたので、盗難補償が効きました。

自転車を購入!サイクルベースあさひの「サイクルメイト」に加入してみた

2017.06.21

補償内容は、電動自転車以外の自転車だと

1年目 税込み本体価格の20%
2〜3年目 税込み本体価格の40%

の負担金で、同価格帯の新車を購入する事が出来るんです。
僕は1年以内なので20%で購入出来ました。これは助かったー。

盗難補償を利用する手順

1.警察に盗難届を提出

まず警察に盗難届を提出する必要があります。最寄りの交番もしくは警察署で提出出来ます。

その際に、

  • 防犯登録の控え
  • 印鑑

を持っていくとスムーズに手続きが出来ます。

手続きの際には以下の事を聞かれました。

  • 何日の何時頃に盗難に気づいたか?
  • 最後に自転車を利用したのは何日の何時頃か?
  • 盗難された場所/その時の自転車の向き
  • 自転車の情報(品番/購入価格/時価/色)
  • 個人情報一式

自転車の時価は適当に半額くらいで言っときました。
個人情報は防犯登録の控えから大半は引っ張って来れるので、やはり持っていった方がスムーズです。

大体20分くらいで手続きは完了しました。

ちなみに、仮に保険に入っていなくても、盗難届は出しといた方がいいでしょう。

昔実家で自転車盗難された時、
1.犯人がその後どこかで自転車を放置 → 2.撤去され自転車保管所に運ばれる → 3.保管所から引き取りに行くように連絡が来る
って事があったんですけど、盗難届を出していなかった為に、引き取り手数料(確か2,000円前後)を払わなければいけなかったんですよねー。
盗まれた上に手数料取られるなんて腹立つもんね。

2.警察に受理番号を聞く

盗難届を提出し、警察にその盗難届の受理番号を聞く必要があります。
この番号がないと店頭で盗難補償を受けることが出来ません。

ただ即日その受理番号が発行されるわけではなく、大体発行までに7日ほどかかるらしいです。
なので提出日の7日後くらいに指定された電話番号に問い合わせするように言われました。

この7日間、毎日通勤通学で自転車使ってる人にはつらいよねー。
僕はせいぜい休日に買い物で使うくらいやからいいけど。

3.購入した店舗で購入

受理番号を貰えたら、ようやく購入店舗にて新車を購入する事が出来ます。

その際には必ず以下の3つを用意していきましょう。

  • 受理番号
  • 防犯登録の控え
  • 自転車の保証書

やっぱりどんなものでも保証書は大切に保管しておくべきですね。
書類整理はADHDの苦手分野ですが、ちゃんとファイルに保管してました。俺えらい!

鍵は2つかけとこう

何よりも盗難されないのが1番良いです。
盗難されない為には、最初から付いてる鍵だけじゃなくて、もう一つ強靭な鍵をつけておく必要がありますね。

みなさんも気をつけて下さい!

Sponsored Link